netkeibaのスーパープレミアムの評判を徹底調査!マスターコースやプレミアムコースとの違いや退会方法までご紹介!

netkeibaスーパープレミアムコースのサムネイル

競馬を予想している人なら、一度は利用したことがあるであろうnetkeiba。

無料でも、様々なコンテンツを見ることができて便利ですが・・・

中でも、有料で利用できるコースは更に多数の質の高い情報を入手することができます。

ただ、様々なプランがありどのプランを利用すれば良いのか迷っている方も多いでしょう。

ということで、今回はnetkeibaで利用できるプレミアムコースやスーパープレミアムコースの評判や違いを徹底検証していきます!

また、合わせてマスターコースについても詳しく調査しました。

netkeibaでどのプランを利用すればよいのか迷っている人は、ぜひ最後までご覧ください!

    netkeibaの有料で利用できるコース一覧

    現在、netkeibaでは3つの有料で利用できるコースがあります。

    それぞれで利用できる項目については、以下の通り。

    機能 / コース 無料 プレミアム スーパープレミアム マスター
    月額料金 無料 640円 1,390円 4,990円
    プロ予想MAX
    買い目閲覧
    (全予想家)
    コンピ指数
    AI予想
    (一部)
    タイム指数
    展開分析(脚質・先行差し)
    調教タイム
    厩舎コメント
    騎手コメント
    出馬表拡張(調教・血統・前走)
    レース映像(過去走)
    (3走)

    (5走)

    (9走)

    (20走)
    netkeibaTV視聴
    (一部)
    データ検索
    (制限)

    (ほぼ無制限)

    (完全無制限)
    コース傾向分析
    馬体写真(重賞中心)
    POG参加
    (基本)
    POG馬データ検索
    フォロー可能頭数
    (10頭)

    (無制限)

    (無制限)
    レース・出走通知

    ご覧のように、最も月額料金の高額なマスタープランは全てのプランを利用できます。

    また、利用回数に制限も無くほぼ全ての機能をフル活用することが可能。

    ただ、頻繁に使うコンテンツが決まっている人は、マスタープランで無くとも十分情報を収集することが可能です。

    netkeibaの有料コースをその他のサービスと比較!

    世の中には、netkeiba以外にも競馬予想に役立つサービスは数多く存在します。

    果たして、netkeibaはそれらのサービスと比べても優秀と言えるのでしょうか。

    netkeibaからはスーパープレミアムをピックアップして比較し、その有用性を確かめていきます。

    比較の条件
    • netkeibaのサービスの性質と近いサイトを抜粋
    • 買い目の場合はそのまま購入
    • 指数/印の場合は上位5頭をボックス買い
    • 馬券代は1点1,000円
    予想家名/公式サイト 料金 予想の形式 予想公開数 戦績
    的中率
    収支
    回収率
    スーパー
    プレミアム
    (AI予想)
    月額
    1,390円
    指数 各レース100以上
    (ポイントで購入)
    4勝13敗 23.5%
    123.5%
    バツグン
    (AI予想)
    基本無料 買い目 週7レース 6勝3敗
    66.5%
    +1,684,700円
    1871.5%
    AI-NEO
    (指数予想)
    基本無料 指数 週24レース 24勝3敗
    86.4%
    +224,900円
    321%
    ウマークス
    (指数/印予想)
    基本無料 指数/印 全レース 4勝18敗
    22.2%
    +285,300円
    410.1%
    JRA-VAN TRY
    (指数予想)
    月額
    330円
    指数 日によって
    変更
    6勝9敗
    40%
    +2,990円
    120%

    どの媒体の予想も、素晴らしい成績。

    netkeibaスーパープレミアムの予想も、現状しっかりプラス収支となっています。

    ただ、netkeibaの場合は総勢100名を超える予想家の中から、自分で乗る予想を選択する制度。

    信頼できる予想家を見つけるまでは、成績が安定しない可能性が高いと言えるでしょう。

    その点、バツグンは公開する予想数を週7レースに絞ることで、爆発的な回収率を記録。

    予想の形式も買い目なので、とにかく稼ぎたいという方にぴったりです。

    また、予想する際の情報がほしいという場合は、個人的にAI-NEOがおすすめ。

    各週、予想を公開する会場を1つに絞ることで、指数による選出馬は脅威の入線率を誇っています。

    どちらも予想は無料で受け取れるので、ぜひチェックしてみてください。

    プレミアムコースの概要

    ということで、続いて各プランの特徴やどんな人に利用がおすすめか紹介します。

    まず、月額料金が最も安価なプレミアムコースについて。

    ネット競馬のプレミアムコースのバナー画像

    項目 詳細
    名称 プレミアムコース
    月額料金 640円
    特典 初回1,200円相当、毎月600円相当の予想ポイント付与

    こちらのコースでは、指数などの一部分析結果を見ることができますが・・・

    全ての指数などを閲覧できるわけではありません。

    よって、

    • 見る情報がある程度決まっている方
    • 情報の優劣を付けにくいライト層の方

    このような方に利用価値があるといえます。

    プレミアムコースの評判

    続いて、プレミアムコースを利用した方の評判を確認します。

    今回は、ツイッターを中心に調査しました。

    ご覧のように、調教評価などのデータの正確性を評価している声が見受けられました。

    640円と比較的手軽な金額で、こういった多数の情報を受け取れるのは大きな魅力です。

    ただ、注意点もあり・・・

    ご覧のようにnetkeibaは通常自動更新ですが、勝手に解約されてしまうことがあるそう。

    これは、狙っているレースにいざ参加するときに情報を収集できないなどのトラブルになる部分です。

    致命的な欠陥とは言えませんが、留意しておくべき点といえるでしょう。

    スーパープレミアムコースの概要

    続いては、プレミアムコースの紹介です。

    ネットケイバのスーパープレミアムコースのバナー画像

    項目 詳細
    名称 スーパープレミアムコース
    月額料金 月額1,390円(年割プラン1,075円)
    特典 初回4,000円相当、毎月2,000円相当の予想ポイント付与

    こちらのコースでは、基本的に公開する全ての指数を閲覧可能。

    その分月額料金は1,390円と、プレミアムコースの倍以上です。

    ただ、年間契約をすることで月額1,075円とお得に利用可能。

    また、二週間無料で利用可能。

    ネットケイバのスーパープレミアムプランの無料予想割引画像

    特典も豪華なので、気になる人はひとまず利用してみることをおすすめします。

    スーパープレミアムコースの評判

    そんなスーパープレミアムコースには、ご覧のような口コミが寄せられていました。

    情報量に定評があり、地方競馬の予想を公開している点が高評価とのこと。

    確かに、60以上の項目を利用できてこちらの金額ならかなり安価です。

    一方で・・・

    ご覧のように、スーパープレミアムコースでも利用制限があるとのこと。

    上位プランの位置づけながら、利用に制限があり満足に活用できないことに不満を持っているようです。

    プレミアムコースとスーパープレミアムコースの違い

    続いて、プレミアムコースとスーパープレミアムコースの違いを紹介していきます。

    まず、大まかな違いは以下の通り。

    機能 / コース プレミアム スーパープレミアム
    広告表示 一部非表示 全面非表示
    タイム型AI予想(詳細指数) 簡易表示
    (指数なし)
    詳細指数あり
    (数値付き)
    走破タイムランキング
    (コース別・距離別)
    スピード指数
    (ラップ・上がり含む)
    ラップ・ペース分析
    (展開グラフあり)
    特注馬・注目馬一覧
    (一覧形式で表示)
    出馬表の拡張情報
    (血統・調教・前走内容)
    データ検索機能 制限あり ほぼ無制限

    見れる項目などにも違いはありますが・・・

    最も利用する上で不便に感じるのは、広告表示と探索機能の有無でしょう。

    こちらは、いざ使いたい時に時間がかかってしまい快適さに影響する部分。

    なので、想像以上に利用する上でストレスに感じる点です。

    差額も750円程度なので、資金面で余裕がある方は情報量も多いスーパープレミアムコースを利用するようにしましょう。

    マスターコースの概要

    netkeibaでは、スーパープレミアムコースの更に上位互換的な位置づけでマスターコースも用意されています。

    ネットケイバのマスターコースのバナー画像

    項目 詳細
    名称 マスターコース
    月額料金 月額4,980円(年割プラン4,150円)
    特典 最大14日間無料体験

    マスターコースは、スーパープレミアムコースの約3倍の料金。

    ただ、netkeiba内の全ての指数やコンテンツを利用可能です。

    また、独自のAIも採用していて・・・

    ネットケイバのマスターコースのAIレース相性度紹介画像

    ご覧のように、自分の馬券の買い方に合わせて相性度が高いレースを自動で選別して提案。

    予想を受け取るだけで、勝率をぐっと引き上げることができます。

    また「UMAI予想ビルダー」という自分独自AIを作り上げることが可能。

    ネットケイバマスターコースのUMAI予想ビルダーの画像

    騎手や血統など100種類以上のパラメータから重視する要素を選択して独自のAIモデルを構築できます。

    作成したAIは、過去のレースデータを分析。

    指数として、予想結果を提供してくれます。

    また、他のユーザーが作成したAIモデルの回収率ランキングも公開。

    マルノリや構築の参考にすることで、より効率的に稼ぐことができます。

    マスターコースの評判

    マスターコースは、最高額のプランだけあり・・・

    ご覧のように、情報量について高い評価を残す内容がいくつも見受けられました。

    また、それぞれにメモ機能などのユーザーに対する配慮も細やかで、利用にストレスを感じさせない工夫が凝らされています。

    ただ・・・

    ご覧のように、コンテンツ量が多く人によっては上手く扱えないことがあるようです。

    慣れるまでは、ある程度利用する項目を絞って活用するのが良いでしょう。

    また・・・

    ご覧のように、不具合などが時々あるとのこと。

    この機能を目的として、利用する人もいるほどの重要コンテンツだっただけに、利用できないのは大きなマイナス評価です。

    netkeibaの有料コースの退会方法

    最後にこれまでの説明から、netkeibaの利用を検討している方に向けて。

    有料コースの退会方法をご紹介します。

    退会の手順
    • ログイン後に「アカウント」ページを開く
    • ページ内の「プレミアムサービスの登録状況」をタップ
    • ページ下部の「プレミアムサービスを解約する」をタップ
    • 「プレミアムサービスを終了」をタップ
    • 「解約に進む」をタップ

    ご覧の5ステップで退会できます。

    複雑な手順も無く、3分程度で簡単に申請できました。

    netkeibaのスーパープレミアムの評判を徹底調査!マスターコースやプレミアムコースとの違いや退会方法までご紹介!の口コミ

    コメントはまだありません。

    netkeibaのスーパープレミアムの評判を徹底調査!マスターコースやプレミアムコースとの違いや退会方法までご紹介!に関する口コミを投稿する

    対応形式:GIF/PNG/JPG/JPEG

    選択されていません

    ※オトナの競馬で掲載する口コミの信憑性を担保するために、投稿者には会員IDの添付に協力頂いております。
    の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
    また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。