競馬における馬券の上手な買い方を徹底解説!効率的に勝つための4つのポイントをご紹介

目次
こんにちは、オトナの競馬の管理人です。
今回は、オトナの競馬が考える馬券の上手な買い方を皆さんに紹介します。
馬券を上手に買うことが出来れば、今より簡単に利益を獲得することが可能。
つまり、馬券を制するものは競馬を制すると言っても過言では無いのです。
皆さんもこの記事を参考にして、上手に馬券を買って高配当を獲得しましょう!
馬券の上手な買い方とは?
今回扱う「馬券の上手な買い方」とは、一体何を目指すものなのか。
それはズバリ、高い回収率を残すことです。
回収率とは、馬券代に対して獲得した払戻しをパーセンテージで表したもの。
回収率が高い=効率的に馬券を買うことができている、つまり賢い馬券の買い方ができているということになります。
まずはプラス収支を目指そう
ただ、競馬はあくまでもギャンブル。
しっかり予想の仕方を学んでも、簡単に大勝ちはできません。
そこで、まず初心者の方に目指してほしいのが「回収率100%超え」です。
どれだけ予想が当たっても、投資金の総額を払戻金の総額が上回らなければそれは負け。
「何回当たったかではなく収支がどうなのか」を意識することが大切です。
競馬で回収率100%を超えるための買い方はこちらでご紹介しているので、合わせて参考にして下さい。
結果を出している人の予想から学ぶのもよし
ただ、継続して回収率100%を達成している人はほんのごくわずか。
1から学んで勝てるようになるのは、かなりの難易度と言えるでしょう。
そこでおすすめなのが、すでに結果を残している人の予想方法を真似するという手段。
体系的に学んでいく前に、当たる人の買い目に触れて、実際に試して上手さを感じることが大切です。
以下に馬券が上手い予想サイト・AI予想、ユーチューバーなどの様々なジャンルから代表的な予想家をピックアップしました。
なかなか馬券が当たらないという方は、ぜひ参考にしてください。
予想家/サイト | 的中率 回収率 | 収支 | 戦績 | 予想の形式 |
---|---|---|---|---|
ニジュウマル(AI予想)![]() | 77.8% 796% | +974,500円 | 7勝2敗 | 買い目 |
ディギン競馬(プロ監修)![]() | 84.2% 504.7% | +1,026,580円 | 16勝3敗 | 買い目 |
義英真(ユーチューバー)![]() | 10% 410.1% | +285,300円 | 1勝9敗 | 推奨馬 |
R32(プロ監修)![]() | 100% 211.5% | +2,118,600円 | 10勝0敗 | 買い目 |
松中みなみ(芸能人)![]() | 40% 120% | +2,990円 | 6勝9敗 | 印 |
さんぺい(予想ブログ)![]() | 50% 123.5% | +7,600円 | 5勝5敗 | 印 |
競馬予想自体は、他にもツイッターやNoteなどでも見ることができます。
ただし、買い目が後出しだったり、印のみの公開だったりと自信をもっておすすめするには至らず。
一方で、的中率・回収率を赤くマークしている予想の配信を生業にしているサイトの成績は群を抜いて高い結果に。
予想の閲覧方法もLINEで手頃に簡単に見ることができるところもnote・予想家にはない魅力。
予想に丸のりすることもできれば、予想の仕方を学べるので一石二鳥と言えるでしょう。
また、競馬で勝ってる人の買い方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
自分の予想で勝てる力を身につけたい方は、ぜひこちらも参考にしてください。
馬券を上手に買うためのポイント4選
続いては、上手に馬券を買うためのコツを4つご紹介します。
馬は期待値を元に選ぶ
初心者の方は「大きく勝ちたい」という気持ち一心で、穴馬を選びがち。
ですが、勝つためにはむしろそれは遠回りと言えるでしょう。
馬の選び方のコツは「期待値の高い馬を狙う」。
たったこれだけです。
期待値の説明や算出方法は以下の記事でご紹介しているので、合わせて参考にしてください。
雨の日は避ける
競馬において、天候は結果を左右する上で非常に重要な要素。
晴れの日と雨の日では、馬に求められるものが全く異なります。
雨の日は、レースが荒れやすく運頼みな部分も・・・
負けないために安定感を重視するなら、雨の日は避けるのが得策。
馬の実力通りに決着しやすい晴れの日に勝負するようにしましょう。
騎手の成績に着目する
馬と騎手の相性によって、本来の実力を発揮できるかどうかは大きく変化します。
例えば、通算4,700勝近くの脅威の成績を誇る武豊。
彼ですらも、相性の悪い馬に乗ってしまうと勝つことは一気に難しくなります。
相性は、騎手の狙いと脚質の違いやムチの打ち方などの細かい部分で、目に見えて判断するのは困難。
ですので、過去にその馬に乗馬した際の順位を確認するのがおすすめです。
軍資金を事前に決める
当たり前ですが、競馬に参加する人の大半は稼ぐことを目的として予想に参加しています。
しかし、負けが続くと初心者の方は
- 買い目を広げすぎる
- 穴馬を狙い過ぎる
このような考えに陥りがち。
結果的に負けがかさみ、それを取り返そうと負の連鎖を引き起こす恐れがあります。
仮に運良く当たればその場はしのげますが、継続的に勝てるようには決してならないでしょう。
調子が悪いときは潔く身を引くのも1つの手。
競馬で勝負する際は、資金の上限を事前に決めるようにしましょう。
おすすめの馬券の上手な買い方4選【軍資金別】
では本題。
私がおすすめする具体的な「馬券の上手な買い方」をご紹介していきます!
今回は軍資金ごとに
この4種類をピックアップ。
また、ただ当てるだけでなくしっかり利益を得ることにも着目しています。
ご自身の予算・許容できる金額で、ぜひ実践してみてください。
【軍資金1,000円】馬連フォーメーション
軍資金1,000円でおすすめしたい賭け方は、馬連のフォーメーションです。
推奨券種 | 馬連 フォーメーション |
---|---|
推奨馬 | 軸馬2頭、相手5頭 |
資金配分 | 1点100円 計1,000円 |
1,000円となると、点数は最大でも10点。
3連単や馬単などで勝負するには少ないため、連複系が理想的と言えます。
ならワイドでもいいのでは?と思う方もいるかも知れませんが・・
馬連は的中率が高いだけでなく、平均配当も約10倍とそこそこ付きやすい傾向に。
少ない点数で安定して稼ぐにはもってこいです。
馬の選び方としては
- 軸馬:1番人気と中穴1頭
- 相手:上位人気3頭、中穴2頭
的中と配当のバランスを考えるとこの形がおすすめ。
中穴は先程紹介した「期待値」が高い馬が複数いるレースを選ぶようにしましょう。
参加レースについては、10〜12頭立ての新馬戦がおすすめ。
一般的に14頭立てのレースが平均なので、それよりも頭数が絞られたレースを選択すると的中率が高まり安定重視の人にはおすすめです。
【軍資金2,000円】ワイド5頭ボックス
続いては軍資金2,000円で勝負する賭け方について。
おすすめはワイドの5頭ボックスです。
推奨券種 | ワイド5頭ボックス |
---|---|
推奨馬 | 上位人気3頭・穴馬2頭 |
資金配分 | 1点200円 計2,000円 |
先程紹介した馬連と的中の条件が似ているワイドですが・・
弱点として、配当がつきにくい点が挙げられます。
そこで、選出馬は5頭でしっかり広範囲をカバー。
そして1点あたりの馬券代を厚くすることで、しっかり配当を狙っていく形が理想的でしょう。
賭け方としては、基本的に上位人気を中心で良いのですが・・
やはり気をつけたいのがトリガミ。
素直に上位人気5頭で固めた場合、その可能性はかなり高まってしまうでしょう。
そのため、上位人気3頭と穴馬2頭を選んでボックス買いという構成がおすすめです。
【軍資金3,000円】3連複5頭ボックス
軍資金3,000円で勝負する場合は、3連複5頭ボックスがおすすめです。
推奨券種 | 3連複5頭ボックス |
---|---|
推奨馬 | 上位人気2~3頭、中穴・大穴2~3頭ずつ |
資金配分 | 1点300円 計3,000円 |
的中率は他の連複系に比べて格段に下がりますが、その分配当の中央値が54倍。
かなりの高配当が期待できますが・・
少点数で攻略するために、今まで以上に重要なのがレース選び。
具体的には、オッズ10倍以下の上位人気馬が5頭ほどいるようなレースは狙い目。
なおかつ、6番人気以降とのオッズが開いていればなお良いでしょう。
選出馬は上位人気から2~3頭、中穴クラスから2~3頭がおすすめ。
グレードは15頭立て以上の新馬戦を狙うと、うまくオッズが分散し高配当が期待出来るでしょう。
【軍資金5,000円】三連単フォーメーション(2-4-6)
最後に5,000円で勝負する場合の賭け方をご紹介します。
推奨券種 | 3連単フォーメーション |
---|---|
推奨馬 | 2-4-6の24点 |
資金配分 | 1点200円 計4,800円 |
かなり券種・狙い方共に自由度が増してきますが・・
オトナの競馬は1点200円買いの2-4-6の3連単フォーメーション買いをおすすめ。
2-4-6フォーメーションとは以下のような買い方です。
馬を選ぶ基準は・・
- 1着:上位人気馬(オッズ10倍以下)+中穴クラスの馬(10倍〜20倍程度)
- 2着:1着の馬2頭、中穴クラス(10倍から20倍程度)2頭
- 3着:2着までの4頭+穴馬クラス(20倍から100倍程度)2頭
もちろんレースや馬の調子によって変更はしますが、ベースの考え方としてはこれがベストだと思います。
中には、1頭軸の強気な予想を公開する場合も。
確かに点数を抑えられたり、その分他の馬を選択出来るメリットがありますが・・・
1着が外れた場合すべて不的中となるので、リスクを考えると正直おすすめしません。
平均配当は図抜けて高いので、まずは当てることを意識しましょう。
馬券の上手な買い方を会場別にご紹介!
続いて、会場の傾向と照らし合わせつつ・・・
中央・地方競馬全会場の上手な馬券の買い方を紹介していきます!
会場 | 券種 | 買い方 | 理由 |
---|---|---|---|
札幌 | ワイド | 堅軸+穴狙い | 洋芝で時計がかかり波乱も出やすく、 人気馬と穴の組み合わせで妙味。 |
函館 | 三連複BOX | 5頭BOX | 洋芝+小回りで波乱含み。 穴馬を拾えるBOX買いが有効。 |
福島 | 三連複 | 1頭軸流し | 小回りで先行有利も差し決着あり。 軸を決めて相手を広げるのが最適。 |
中山 | 三連複 | 1頭軸流し | 小回り+急坂で人気馬が飛びやすい。 波乱対応に三連複が有効。 |
東京 | 単勝/馬連 | 軸馬固定 | 直線最長で能力差が出やすい。 堅軸を信頼して点数を絞りやすい。 |
新潟 | 単勝 | 1点買い | 日本最長の直線で実力馬が勝ち切る傾向が強い。 |
中京 | 複勝/馬連 | 少点数狙い | 坂+長い直線で力差が出やすく、 人気馬の信頼度が高い。 |
京都 | ワイド | 堅軸+穴狙い | 平坦+外回り直線長め。 堅実な本命+穴馬でワイドが妙味。 |
阪神 | 三連単マルチ | 1頭軸マルチ | 能力通り決まりやすいが着順入れ替わりが多い。 マルチが効率的。 |
小倉 | 馬連 | 人気馬同士 | 高速馬場+小回りで先行決着多く、 人気馬同士の組み合わせが安定。 |
会場 | 券種 | 買い方 | 理由 |
---|---|---|---|
帯広 | 単勝 | 1点集中 | 能力差が極端に出やすく、 実力馬の単勝が最適。 |
門別 | 馬連 | 人気馬同士 | 外回り中心で力差が出やすく、 堅実な馬連が安定。 |
盛岡 | 単勝/三連単 | 1点単勝 or 軸三連単 | 直線長く実力通り決まりやすい。 1点勝負や三連単で妙味。 |
水沢 | 複勝 | 堅実狙い | 小回りで人気馬が堅実に走る。 複勝が安定。 |
浦和 | 単勝 | 逃げ馬1点 | 最短直線で逃げ切り多発。 逃げ馬の単勝が強い。 |
船橋 | 馬連 | 人気馬中心 | 先行馬が残りやすく、 人気馬同士で決まりやすい。 |
大井 | 三連単 | 1頭軸流し | 最長の直線で能力差が出やすく、人気馬中心決着。 三連単で配当妙味。 |
川崎 | ワイド | 軸+相手流し | 小回り直線短い=位置取り命。 波乱対応でワイドが有効。 |
金沢 | 三連複 | BOX or 軸流し | 波乱の多いローカル。 穴馬を拾える三連複が好相性。 |
名古屋 | 複勝 | 人気馬中心 | 小回り+1400m中心で人気馬が崩れにくい。 複勝が安定。 |
姫路 | 複勝 | 堅実狙い | 平坦コースで力通りの決着が多い。 複勝で安定的。 |
園田 | 馬単 | 1着軸固定 | 逃げ・先行有利で1着は絞りやすい。 2着は入れ替わりが多く馬単が妙味。 |
高知 | 三連複BOX | 5頭BOX | 不良馬場多発で波乱豊富。 BOX買いで広く押さえるのが得策。 |
佐賀 | 馬連 | 人気馬同士 | 直線短く先行決着多数。 人気馬の馬連が効率的。 |
東京・新潟・大井・盛岡のように「直線が長い=実力が反映されやすい」競馬場は、単勝や馬連など少点数勝負が有効。
一方で、中山・福島・川崎・高知のように「小回り・直線短い=波乱要素多い」競馬場は、三連複BOXやワイドなど広めに拾う券種が強いといえます。
また、地方競馬は人気馬重視か波乱狙いに二極化する傾向がありました。
名古屋・水沢・姫路のように「人気馬が堅実に走る」コースでは、複勝や馬連で堅実狙いが安定。
逆に高知・金沢のように「馬場や展開で荒れやすい」会場では、三連複BOXや穴馬狙いが狙い目です。
買い方は“軸固定”か“BOX”かの使い分けが鍵。
東京・阪神・大井のように「力差が明確な会場」では、1頭軸流し/マルチが効率的です。
函館・高知のように「展開や馬場の影響で読みにくい舞台」では、5頭BOXでの広め買いが有効でしょう。
- 直線長い=単勝・馬連/少点数型
- 小回り・波乱=三連複・ワイド/BOX型
- 地方=堅実派は複勝、穴党はBOX
自分の狙いに合わせて、選択してみてください。
馬券の上手な買い方まとめ
今回は、馬券の上手な買い方についてオトナの競馬なりに解説をしてきました。
同じ馬券の組み合わせや狙い方でも、人によって千差万別。
「もっと的中率を重視したい」
「もっと回収率に特化したい」
などなど。
人によって重視したいポイントは当然違ってきます。
皆さんも、まずは今回紹介した馬券の上手な買い方を参考にし、徐々に自分の予想スタイルを確立していってください!
上手な馬券の買い方で競馬を制す!効率的に勝つおすすめの方法をご紹介の口コミ
コメントはまだありません。
上手な馬券の買い方で競馬を制す!効率的に勝つおすすめの方法をご紹介に関する口コミを投稿する
の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。