WIN5のランダム予想(コンピューター予想)とは?
WIN5のランダム予想とは、対象5レースすべての予想を全てコンピューターにお願いする買い方。

口数と投票金額を設定するだけで投票できるので、誰でも手軽に購入することができます。
そのため、人によっては宝くじ感覚で購入している人も。
また、思わぬ穴馬を選定する場合もあり、大金を獲得する可能性も秘めています。
WIN5のランダム予想(コンピューター予想)が当たる確率は?
では、実際にWIN5をランダムで購入すると当たる確率はどれほどなのでしょうか。
もし、5レース全てが18頭立てで1点だけ購入したと仮定すると・・・
と、天文学的な数値となりました。
分かりやすく伝えると、三連単の18頭立てを1点での的中確率は0.02%。
理論上は、その数百倍難しいということです。
このことから、的中させることがいかに難しいかお分かりいただけたでしょう。
またオトナの競馬では、WIN5の全通りの的中率や実際に購入して利益を出せるのかを徹底検証した記事もございます。
気になる人は、ぜひご覧ください。
WIN5は全通りでも稼げる?各種データを元に徹底解説!
WIN5のランダム予想(コンピューター予想)が当たった人はいるの?
ここまで、ランダム予想の難しさについて紹介しましたが・・・
WIN5のランダム予想を実際に利用して、当たった人はいるのでしょうか。
実際に以下2つのプラットフォームで調査を実施。
結果としては、ランダム予想で的中した人は確認できませんでした。
ただ・・・
ご覧のように、惜しい所まで当てている人は見受けられました。
そのため、完全ランダムはおすすめできませんが・・・
どうしても絞りきれないレースなどはコンピューターに頼る、一部セレクト買いを活用するようにしましょう。
また、WIN5を当てるコツについて知りたい人は、以下で詳しく紹介しているので是非参考にしてみてください!
【一攫千金】WIN5を当てるコツを4つの観点から徹底解説!
WIN5のランダム予想(コンピューター予想)は当たるのか?実際に参加して検証!
とはいえ、ここまではあくまで他者の意見やデータのみでの推測。
実際に利用してみないことには、実際に結論を出すことはできません。
ということで、WIN5のランダム予想に参加して検証していきます!
参加に伴う条件は以下の通り。
- 戦歴:19戦0勝19敗
- 総レース数:95レース
- 馬券代:19,000円
- 払戻金:0円
- 的中率:0%
- 回収率:0%
- レース単位の的中数:11レース
ご覧のように、現在まで的中することはありませんでした。
ただ、レース単位で見ると11レースを的中させていて、全く当たらないというわけではなさそうな印象。
やはり先ほど紹介した通り、ランダム予想ではなく一部セレクト買いを選択するのが良さそうです。
WIN5のランダム予想(コンピューター予想)よりも当たるおすすめツール
ここまでの検証から、WIN5のランダム予想を利用して的中するのは現実的ではないということが分かりました。
ただ、世の中にはまだまだ無数の予想ツールが存在。
今回は、その中でもコンピューターを活用してWIN5の当たる予想を公開しているツールをご紹介します!
競馬予想サイトの予想を参考にする
まずは、競馬予想サイトを参考にする方法です。
競馬予想サイトを活用することで、オトナの競馬もWIN5を的中させることができました。
どのサイトも専属の馬券師や最先端のAIをフル活用して、ハイレベルな予想を公開しています。
また、WIN5だけでなく他の券種で稼ぎたい場合にも活用可能。
全てのサイトが無料で登録できるので、ぜひ利用してみてください。
WIN5専用Ai予想アプリを使う
netkeibaは「AIエスケープ」というWIN5専用のAI予想アプリを運営しています。

アプリをダウンロードすることで、無料で全ての予想を閲覧可能です。
全通りの的中とはいかずとも、4レースまで当たっている買い目などが多数。
自分で予想に手を加えることができるならば、かなり利用価値は高そうです。
WIN5専用AI予想のダウンロードはコチラ
AI予想ツールを活用する
最後は、AI予想ツールを活用する方法。
今や競馬予想業界では、AIを活用したサイトが無数に存在しています。
その中でも、サイトによっては無料予想で十分に稼ぐことが可能。
そちらについては、こちらの記事で徹底的に検証したので是非ご覧ください。
最強AI予想サイトランキング!回収率が最も優れていたのはどれだ?
WIN5 コンピューター予想の口コミ
コメントはまだありません。
WIN5 コンピューター予想に関する口コミを投稿する
の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。