LINE競馬の口コミは?怪しいサイトの見極め方や当たるサイトをご紹介!

世の中に今やごまんと溢れている競馬予想サイト。

LINE上で予想の受け取りから閲覧までできる、非常に便利なサイトも多くなっていますが・・

中には予想が全く当たらない、更にはユーザーの情報を抜き取るような悪徳サイトも存在。

そういったサイトに騙されないために、今回は・・・

LINEの競馬予想が口コミで怪しいと言われる理由や、無料で当たるサイトを実際の検証結果を元にご紹介します!

安全で手軽に稼げる競馬予想サイトを探している人は、ぜひご覧ください。

    LINE競馬の口コミを調査!怪しいと言われる理由は?

    LINEで登録できるサイトがなぜ怪しいと言われているのか。

    実際にオトナの競馬には、このような口コミが届いていました。

    では、これらの口コミを詳しく見ていきましょう。

    まず、届いていたのが登録後に予想がとどかないという口コミ。

    この間とあるウマテクというサイトを登録したんですけど、登録後一回も予想が公開されず
    でも、登録情報は当たり前のように更新されていて呆れましたわ
    個人情報だけを抜き取られたんですねこれ

    この前某予想サイトで紹介されていたあるサイトを利用しました
    ただ、登録後一週間程経過しても一切無料予想が届きません
    こうやって巧妙に情報を抜き取っていると思うと腹が立ちます

    この2人の利用者は、いずれも登録後予想が公開されなかったとのこと。

    また、的中実績は毎日更新されていて登録するまでは全く分からなかったそうです。

    結果的に利用者は、LINEの情報だけを抜き取られる形に。

    こういったことが、怪しいという意見が生まれる原因の1つです。

    続いて、届いていた内容が「予想が全く当たらない」という内容。

    馬雀ってサイト登録して使ったんだけど、4戦全敗
    有料予想の勧誘もくるけど、当たり前に使うわけ無いよね

    今まで3つのLINE登録できるサイトをつかいましたが、いずれも稼げませんでした
    どれもとあるサイトでは高い評価を集めていたものなので、かなり残念
    あんまり信じすぎない方が良いですね

    特定のサイトを使って外れた人や複数を活用して大損した人まで、様々な意見が寄せられていました。

    linekeiba

    また、今回取り上げられた馬雀などは的中実績が逐一更新され、サイトデザインも違和感ないレベルまで作り込まれています。

    なので、完成度の高さや実績とのギャップからかなり低評価が寄せられていました。

    また、利用したユーザーの中には個人情報を抜き取られた後に頻繁に迷惑メールが届くようになった人もいるとのこと。

    LINE登録で3つサイト登録したら、なんかめっちゃ迷惑メール届くようになったよ
    まじで当たらんし情報も漏えいとかなんも良いところないやん
    どうしようか本当に

    なんかラインで登録できるサイト使って次の日から迷惑メール爆像
    もちろん全部競馬関連笑
    仕事のメールも埋もれてお手上げですわ
    まじで日常生活まで影響出るのは勘弁してほしい

    具体的には、LINEに連帯しているメールアドレスを介して勧誘メールが送られてくるようです。

    まだ、処理できる範囲ならば良いのですが・・・

    サイトによっては、短時間で数十通を超えるメッセージが届いて日常生活に支障が出てしまうとの声も。

    これらの要因が合わさることで、怪しいと言われているようです。

    ここまでのLINEの競馬予想に関する口コミや評判をまとめました。

    口コミ・評判まとめ
    • LINEで簡単に登録でき利用のハードルが低い
    • 無料予想があるため試しやすい
    • 競馬情報をまとめて受け取れる点は便利
    • 予想が全く当たらない、的中実績と結果に差がある
    • 有料予想への勧誘がしつこいという声がある
    • 登録後に迷惑メールが大量に届くようになったという報告がある

    以上の内容を踏まえると、LINEで登録できる競馬予想サイトは手軽に利用でき、無料で情報を試せる点や競馬情報をまとめて受け取れる便利さが魅力といえます。

    しかしその一方で「予想が当たらない」「有料勧誘がしつこい」「登録後に迷惑メールが増える」といったリスクも。

    そのため、こうしたサイトはあくまで情報収集の一つとして慎重に利用し、個人情報の登録や有料サービスの利用には十分注意することが大切です。

    LINE競馬のこんなアカウントには注意!怪しいサイトを見極めるコツをご紹介!

    ここでは、怪しいLINE競馬予想サイトの見分け方について解説します。

    悪質なサイトに引っかからないためにも、どんな特徴を持つアカウントが危険なのかを事前に知っておくことが大切。

    以下では、信頼できるサイトと怪しいサイトを見極めるためのポイントを紹介していきます。

    登録直後から有料情報を強く勧めてくる

    登録した直後から「この情報で確実に勝てる」といった高額なプランをしつこく勧めてくるサイトは非常に危険です。

    LINE競馬:有料プラン誘導画像

    本来、信頼できる競馬予想サイトや予想家は、まず無料情報で実力を示したうえで有料プランを案内するもの。

    焦らせたり、不安を煽ったりして購入を促すようなアプローチは、悪質業者の典型的な手口と言えます。

    的中実績の捏造をしている

    公式サイトなどで「的中率90%」「払い戻し100万円超」など、明らかに不自然な実績を掲載しているサイトも注意が必要。

    競馬予想サイト当たらない:的中実績

    こうした派手な数字や画像の多くは、過去のレース結果を改ざんしたり、全く関係のないレース画像を使って“的中しているように見せている”ケースがあります。

    本当に実績があるサイトであれば、日付・券種・オッズなどの詳細を明示しているものです。

    少しでも不自然に感じたら信用しないようにしましょう。

    個人情報の悪用

    LINE登録やメール登録の際に入力した情報が、他の悪質サイトや業者に転売されるケースもあります。

    JRA:注意事項

    その結果、迷惑メールが大量に届いたり、他サイトからの勧誘メッセージが頻繁に送られてくることも。

    不用意に登録せず、運営会社の情報や利用規約がしっかり明示されているかを確認してから利用するようにしましょう。

    公式サイトや運営会社の情報が一切記載されていない

    運営会社の住所・代表者名・連絡先などが明記されていないサイトは、トラブルが起きた際に連絡が取れないケースがほとんどです。

    競馬予想サイト当たらない:特商法

    「お問い合わせフォームのみ」「メールアドレスなし」「電話番号なし」といった運営形態は、責任逃れの可能性が高い。

    信頼できる運営者であれば、会社情報を隠す必要はありません。

    登録前に必ず運営元を確認し、情報が不明な場合は利用を避けるのが賢明です。

    口コミで悪評が目立っているサイト

    「全然当たらない」「対応が悪い」といった悪評が多く寄せられているサイトも避けた方が良いでしょう。

    競馬LINE:悪評口コミ

    実際に利用したユーザーの声は、サイトの実態を知るための大きな手がかりの一つ。

    SNS(Xや5chなど)や口コミ掲示板での意見を複数チェックし、良い口コミばかりが並んでいる場合は“自作自演”の可能性もあるため注意が必要です。

    「JRA公認」を名乗っているサイトやアカウントに注意

    「JRA公認」「JRA公式提携」「JRAと共同監修」といった表現を使って信頼性を装うサイトやLINEアカウントには特に注意が必要です。

    JRAは、外部の予想サイトや個人予想家を“公認”することは一切ありません。

    LINE競馬:JAR公認を語る宣伝

    実際にJRA公式サイトでも、こうした“公認”を名乗る第三者とは無関係であると注意喚起も。

    つまり、このような表記をしている時点で虚偽の宣伝を行っている悪質業者の可能性が非常に高いといえます。

    「JRAの名前を出しているから安心」と思って登録してしまうと、個人情報を抜き取られたり、有料情報の勧誘を受ける危険があるため要警戒しましょう。

    LINE競馬が無料で使える!おすすめのサイトを紹介!

    ここまで、LINE登録サイトが怪しいと言われる点を紹介しました。

    ただ、全てのサイトが実際に当たらない、危険というわけではありません。

    オトナの競馬では実際に競馬予想サイトを利用し、予想の精度や安全性を検証。

    約70のサイトを「優良」と認定しています。

    今回は、その中からLINE登録で利用できるおすすめのサイトを3つ紹介します!!

    特徴 サイト名 戦績 的中率 回収率 収支
    再現性
    No.1
    えーあいNEO
    えーあいNEOのサムネイル2
    211戦164勝47敗 77.7% 226.8% +2,674,600円
    的中率
    No.1
    サラコレ
    salacole-thumbnail2
    27戦23勝4敗 85.2% 257.9% +426,400円
    回収率
    No.1
    本命
    本命のサムネイル
    21戦17勝4敗 81% 501.4% +794,700円

    また、この他にもしっかり稼げた優良サイトは数多く存在。

    LINE登録かどうかに限らずおすすめのサイトをより詳しく知りたい方は、以下のページを参考にしてください。

    【予想参加数NO1】競馬予想サイトおすすめランキング!

    LINE競馬で詐欺にあった場合の対処法4選を紹介!

    ここでは、競馬予想サイトを利用する中で、もし詐欺などの被害に遭ってしまった場合の具体的な対処方法を紹介します。

    LINEのやり取りや情報を必ず保存する

    LINEでのメッセージ、画像、送金案内などは重要な証拠になります。

    スクリーンショットを取るのはもちろんですが、できればトーク履歴全体を保存しておきましょう。

    保存内容
    • 有料情報や特別プランの案内メッセージ
    • 「返金保証」「限定会員」などの勧誘文
    • 振込先の口座情報・送金指示のメッセージ
    • 運営者のプロフィールやLINE ID

    これらは、警察や弁護士に相談する際に詐欺を立証する根拠となります。

    また、LINEのグループ名や管理者情報も控えておくと他の被害者との情報共有にも役に立つでしょう。

    振込・決済の記録を確実に確保する

    銀行振込なら振込明細、ネットバンキングなら取引履歴のスクリーンショットを保存しておきましょう。

    特に以下のポイントを確認します

    • 振込先の名義が個人か法人か
    • 送金額と日時
    • 支払い方法(銀行、クレカ、電子マネーなど)

    振込先が個人名義だった場合、それだけで詐欺の疑いが高まります。

    また、クレジットカードでの支払いならカード会社に「詐欺サイトへの決済」として相談すると、支払い停止や返金手続きを受けられる場合もあります。

    公的機関へ相談する

    被害金額の大小にかかわらず、早めの相談が何より大切です。

    「恥ずかしい」「少額だから」と放置してしまうと、業者がLINEアカウントを削除したり口座を閉鎖して逃げるため、証拠が消えてしまう恐れも。

    まずは警察署に相談し、LINEのやり取りや振込記録を提出しましょう。

    併せて、消費者ホットライン(188番) に連絡すれば、消費生活センターの専門相談員があなたの状況に合った具体的な対応策を教えてくれます。

    弁護士・司法書士に相談して返金交渉を検討する

    被害額が大きい、または複数人が同じ業者に被害を受けている場合は、法律の専門家への相談が有効です。

    近年は「ギャンブル予想詐欺」や「情報商材詐欺」に特化した弁護士事務所も増えており、初回相談無料のところも。

    複数の被害者が協力して集団で交渉を行えば、個人では難しい返金も実現するケースがあります。

    競馬予想LINEはどんな人におすすめ?メリット・デメリットをもとにご紹介

    続いて、LINE競馬予想のメリット・デメリットをまとめます。

    LINE競馬予想のメリット・デメリット
    • 通知がリアルタイムで届く
    • 手軽で操作が簡単
    • 特別な情報・限定予想の配信
    • 情報の質にバラつきがある
    • メッセージが多くてうるさいことも
    • 個人情報が収集される可能性

    最大のメリットはその手軽さ

    簡単な登録さえすればLINE上ですべてが完結するため、利便性はかなり高いと言えます。

    一方で、メッセージが届きすぎて煩わしいというLINEならではのデメリットも。

    先ほどご紹介した個人情報の不正取得のような、詐欺まがいの行為を受ける場合もあるので、利用する場合は十分に吟味することをおすすめします。

    LINE競馬のまとめ

    いかがだったでしょうか。

    LINEで見れる競馬予想には一定デメリットがあるものの、それを上回るメリットがあります。

    サイトの選び方・使い方次第では、あなたの予想に大いに役に立つでしょう。

    ぜひ、この記事を参考に有用性の高いLINE競馬予想を見つけ出してください。

    合わせて読みたい

    LINE競馬の口コミは?怪しいサイトの見極め方や当たるサイトをご紹介!の口コミ

      • 投稿者:匿名
        1.0

      なんかラインで登録できるサイト使って次の日から迷惑メール爆像
      もちろん全部競馬関連笑
      仕事のメールも埋もれてお手上げですわ
      まじで日常生活まで影響出るのは勘弁してほしい

      • 投稿者:匿名
        1.0

      LINE登録で3つサイト登録したら、なんかめっちゃ迷惑メール届くようになったよ
      まじで当たらんし情報も漏えいとかなんも良いところないやん
      どうしようか本当に

      • 投稿者:匿名
        1.0

      今まで3つのLINE登録できるサイトをつかいましたが、いずれも稼げませんでした
      どれもとあるサイトでは高い評価を集めていたものなので、かなり残念
      あんまり信じすぎない方が良いですね

      • 投稿者:匿名
        1.0

      この前某予想サイトで紹介されていたあるサイトを利用しました
      ただ、登録後一週間程経過しても一切無料予想が届きません
      こうやって巧妙に情報を抜き取っていると思うと腹が立ちます

      • 投稿者:匿名
        1.0

      馬雀ってサイト登録して使ったんだけど、4戦全敗
      有料予想の勧誘もくるけど、当たり前に使うわけ無いよね

      • 投稿者:匿名
        1.0

      この間とあるウマテクというサイトを登録したんですけど、登録後一回も予想が公開されず
      でも、登録情報は当たり前のように更新されていて呆れましたわ
      個人情報だけを抜き取られたんですねこれ

    LINE競馬の口コミは?怪しいサイトの見極め方や当たるサイトをご紹介!に関する口コミを投稿する

    対応形式:GIF/PNG/JPG/JPEG

    選択されていません

    ※オトナの競馬で掲載する口コミの信憑性を担保するために、投稿者には会員IDの添付に協力頂いております。
    の会員ページにある自分のIDのスクリーンショット、または利用したことが分かる画像と合わせて送信してください。
    また画像内に個人を特定できそうな情報があった場合は特定できないように処理させていただきます。